初心者ダイビングスキルアップ専門ショップ ボイヤンシー

ダイビングスキルを高めて自信をもってファンダイビングを楽しみましょう。

こんにちは、初心者ダイビングスキルアップ専門店ボイヤンシーの佐野です。

私は沖縄県の慶良間諸島で体験ダイビングをしたことをきっかけに、スキューバーダイビングをはじめた現在ダイブマスター候補生です。

スキルアップ専門のダイビングショップをはじめようと思いこのサイトを立ち上げました。

ダイビングライセンスを取得して、いざファンダイビングに出かけると、周囲の人たちはセッティングも早いし、潜行もスムーズなのに、自分だけ準備に手間取り、フィンをはくのも手間取り、潜行もロープにつかまって、水中でも、なんとかついていくのがやっとなんてことありませんか?

また、自分だけエアの消費が早くて自分のせいで早くファンダイビングを切り上げないといけないなんてことになってしまうと、他の方に申し訳ない気持ちになります。

「ファンダイビングをしながら徐々に上達していけばいいですよ。」なんてガイドさんから声をかけてもらえますが、それでももっと自信をもった状態でファンダイビングを楽しみたいですよね。

当店は「中級者ポイントであればどこへ行っても楽しめるスキルを身につける」ことを目指したスキルアップ専門のダイビングショップです。(2026年2月サービス開始予定)

ダイビングスキルに不安がある方が、自信をもってファンダイビングに行けるようになるように、苦手なスキルの上達をサポートしますので、ぜひ一緒にスキルアップしていきましょう。

上達の近道は練習量ですが・・・

ダイビングもスポーツなので練習量が多いほうが上達しやすいです。だから、ガイドさんは経験本数を聞いてある程度のレベルを把握しています。

しかし、経験本数が同じでも上手な人とそうでない方がいらっしゃいます。

センスも多少なりともありますが、ライセンス講習以外にダイビングのスキルを練習できる場面というのはファンダイビングの隙間しか基本的にはありません。

上達するダイバーさんはこの隙間で練習を地道に積み重ねている方で、自分でスキルアップしていける方はそのままファンダイビングを積み重ねていくだけで問題ありません。

しかし、自分で考えて毎回のファンダイビングの中で隙間時間をうまく使ってスキル練習することが難しい方はもちろん、アドバイスをもらって練習した方が上達は確実に早いです。

そういったライセンス取得後のスキルアップに特化した専門店です。

また、上級者になるにつれてトレーニングする為のダイビングも必要になってきます。

その場合にはバディダイビング(セルフダイビング)が出来るようになっておくことで、費用を抑えながらトレーニングを行うことが出来ます。

ライセンスを取得した時点でバディダイビングはしてよいことにはなっていますが、アドバンスドオープンウォーター、レスキューダイバーを取得した方でも、バディダイビングが出来るかというと難しいことが多いです。

セルフダイビングをはじめるためのサポートも行っておりますので、ぜひご相談ください。

自己紹介

綺麗な海やかわいいウミウシ、ダイナミックな大物も大好きですが、中性浮力でフワフワ浮いていながら、ドロップオフを眺めている瞬間が好きな地形派とスキルアップして成長した時の喜びを楽しむダイバーですw

スキューバーダイビングのスキルアップの楽しさを少しでも伝えられるような、ダイバーとして情報発信をしています。

本職が医療系なので、潜水中の身体について考察の記事も上げていきますので、ぜひちょっと足を止めていってくれたらうれしいです。

ブログ | 中性浮力研究所~中性浮力マスターへの道~
スキューバーダイビングをもっと楽しむためのスキルアップを目指す
Privacy Policy
プライバシーポリシー個人情報の利用目的当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合...